
いちばん遠い星
貝森がひたすらいい男な話。
BL作品の感想を書いています
貝森がひたすらいい男な話。
店長がフェスでぐったりしている様子が余すところなく描かれていて笑える。続巻のトワイライト・アンダーグラウンド+では、新キャラのインコ登場。その名も「トリチュンチュン」(笑)インコが「トリチュンチュン」って話すってところが面白い!
先生、かっこいいのに、流されすぎ(笑)お互い気になりだしたところから、ときめくところが多い。ハグするところとか、授業中に目を合わせるところとか、膝枕のところとか!
宮坂が一途に矢野さんを慕っていて、少しずつ距離が近くなっている。矢野さんの考えはわかりにくいだけに、時折見せてくれる笑顔や思いやりが嬉しい。宮坂がテレビ業界人の横暴や理不尽に必死に耐えるも、心がどんどん死んでいく様もリアルに感じられてやるせなかった。
「足るを知る」とはこのこと。人気に欲をかかないので2人は仲睦まじいまま。羨ましい。
どこででも盛ることが好きなカップル。ストーリーは二の次的な感じ。シェフの方は無駄に胸筋が鍛えられており、そしてシェフのくせにメンタルが弱いところに内心反発してしまう。途中で読むのを止めた。
聡が時々意識をなくしていたという伏線は回収されず!大智は聡のことが好きだったんだろうけど、聡はバイの気があったということか・・・。そんなにすぐ男と付き合えるものなのだろうかという疑問が残った。
必ず買う漫画家さん。絵の空気感が好き。お互いに好きになるのが分かる。ときめいた。
物語序盤に生徒が言っていた「α3大血統」はいずこへ?!あと、この2人は運命じゃなかったら、お互い好きにならなかったんだろうな。感情よりも本能が勝ってる印象。オメガバースって自分に合った相手を見つけるには手っ取り早いシステムだな。
絵もキレイだし、話も面白かった。何も考えずにサクサク読めて良かった。燈がイケメン。なぜ勇輝のことが好きなのか謎。そして勇気が燈を好きになるのが気の迷いのような気がしてならない。
絵が超好き&話も面白い。コースケさん宅に集まる友人たちとのワイワイ具合も好きだし、お母さんの能天気っぷりもいい!なので最近2人が同棲しだしたのが少し寂しい。
物語は優しさで溢れていて、心が落ち着く。コミックシーモアの特集で存在を知ったが、こんな漫画あったのか、と目から鱗。ストレートな愛が心を打つ。人間の絵も動物の絵もどちらも素晴らしい。
えええええ!!!!続きは?!早く続巻を出してくれないとモヤモヤする・・・。こんなに愛し合っているのに、ジーンどこいった(焦)街に出てきたアーミッシュは不幸な人生を送る人も多いので、ジーンが無事かどうかだけでも知りたい。
何度読んでも泣ける。アーミッシュのもとから去る者と残る者の苦悩がリアルに感じられて苦しい。去ると決断したら、嫌いですらない、愛している人たちと二度と会うことはできないという残酷な掟。そして去った者を待ち受けるドラッグ等の非常な現実。
何度読んでも号泣する傑作。こんなに感動して何度も読みたくなる話は他にない。
さちも先生の2016~2017年の傑作。著者と出版社とのトラブルが原因で電子書籍なし。紙書籍でも既に出回っているものを購入するしかない。買うなら全4巻とも買うべし。オメガバース、身分差、執事、と楽しい設定満載。「黒か白か」もおススメ。
絵が好き、雰囲気が好き。座裏屋蘭丸先生の作り出す世界が好き。表紙も素晴らしい。アポロに愛されたい。続巻をひたすら待つ。
面白くて電子書籍で全巻読んだ後に紙書籍も購入した作品。表紙が秀逸で、これを超える表紙は思いつかない。BLでは見たことのない潔癖症の話。漫画ではなく、映画を見ているような感覚になり、展開に目が離せない。
めちゃくちゃ面白い。そして絵がキュート!国民的アイドルが天然ボケを繰り出すときは2頭身の可愛いキャラに変身するところがどれも勢いがある。ラインスタンプとかキャラグッズ出してもいいぐらいどれも可愛い。話の間にトモを犬に模したイラストが入っているのだが、これもめちゃくちゃ可愛い。
ヤマヲミ先生の新刊を見つけてすぐ購入。嬉しい!しかもオメガバース!安定の変顔盛りだくさんで嬉しい。
クライマックス。2人が離れてしまうため、ラブシーン少な目なので内容が濃いめ。まぁ、安定の両想いなので、特にハラハラすることもない。なお、リオがないがしろにされてたり二人に遠慮する場面がチラホラあり、どれもそのまま放置されててモヤモヤした。
ここへきて二人の仲を妨害しようとする兄と、愛らしくて可愛い息子というキャラが投下されて話が面白くなってきた。ケモミミとしっぽのある子どもはいつでも最高です。
今回もラブラブ。ラブシーンがメイン。さざ波程度のトラブルはあるものの、内容はあまりない。猫や豹になるところを楽しみに読むのが正しいのかもしれない。
これは猫科男子のしつけ方のスピンオフ。獅王が出演した映画の主役である賀神(かがみ)が主役として物語が進んでいく。ラブシーンが多い。ストーリー性に期待せず、綺麗なイラストを堪能した人向けかもしれない。
私が少女マンガを読んでいたとき、この作品をとても気に入った。それに、私は猫好きではないけれど、作品にでてくる猫は可愛いと思う。この作品をきっかけに、右京あやね先生の本を読み漁り、その後左京亜也先生の本へ。そこからBLにはまりました。「猫科男子のしつけ方」は、BLへのきっかけとなった作品。
設定が面白い(笑)現時点で4巻全て購入。相手から好意を向けられるとストレートなのに黒沢のことが好きになってしまうって、安達は優しいのか流されているのか。
滅茶苦茶面白い。絵が可愛いし、コミカルなところも好き。BLが好きと周囲に言うと、この作品の話を持ち出されることが多い。異口同音に、BLはこの作品しか知らないという。おそらく日本で一番有名なのだろう。
とにかく面白い。最初は読み放題で読み始めたけれど、途中から購入。小田さんを巡って、自分の子供さえライバルなるところもいい。コミカルな内容で、軽く読み返せる。
一巻無料だったので、それだけ読むつもりが、あれよあれよと全巻購入。特殊な設定があるわけでもなく、普通の人の日常。停滞していた2人の人生が、ポツ、ポツ、と進んでいくのを見届ける感覚。
一巻の終わりで、春太と那治がお互いの気持ちを確認しあったのかと思いきや、二巻の冒頭で、そうではなかったことに肩透かしをくらう。そう順調には進まないか・・・。春太よ、その気持ちは本当なのか。恋ではなかったのか。どうか恋であってくれと願う。
めちゃめちゃ面白い。シリアスな内容だが、所々入ってくるコミカルな表現が懐かしい。春太の涙にこちらもぐっときた。
絵は上手いし、コミックのストーリーはまあまあ。ラブホテルが実家という珍しい設定。ところどころ「ん?」とひっかかる描写があるが、それは十亀(とがめ)視点の「リバーズエンド」と「god bless you(リバーズエンド収録)」を読めば分かる。